芦安中では,毎年,3年生が輪かんじきづくりに挑戦しています。今年度も,3年生2人の生徒が「輪かんじきづくり」に取り組みました。輪かんじきづくりに必要な材料は,先月行った芦安小学校・学校林整備作業の際に持ち帰ってきた枝です。その枝を曲げて,かんじきにするのです。枝を曲がりやすくするために,持ち帰ってきた枝を校庭にある池に沈めて柔らかくしておきました。
作業日となった先週の金曜日(9日)は朝からあいにくの雨でしたが,芦安ファンクラブの方の支援・指導により,生徒にけが・事故なく,作業を終えることができました。今回の作業では,枝を煮る➔樹皮を剥ぐ➔枝を曲げる作業でした。あと2回の作業で,輪かんじきを完成させる予定です。(次回は,11月下旬を予定)
①ドラム缶に水を入れて水が沸騰するまで温める
②枝の長さをそろえる ➔ 余計な小枝(出っ張り)を切り落とす
➂枝を煮る(2時間ほど)
④枝を取り出し樹皮を剥ぐ ➔ さらに枝を煮る(この作業から生徒登場!)
➄枝を曲げる ➔ 針金で固定する